死亡保険の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 死亡保険の確定申告について

死亡保険の確定申告について

去年兄が亡くなり、亡くなった兄(独身、契約、支払)から妹(受取人、社会人)が700万円の死亡保険を受取りました。父は存命です。去年に妹は会社以外で個人での確定申告は必要でしたでしょうか。必要だった場合。今年に改めて確定申告しても大丈夫でしょうか。調べてもよくわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。

税理士の回答

国税OB税理士です。
死亡保険金は、相続税の対象です。お兄さんの相続財産が、相続税の基礎控除3600万円を超えていなけれは、何の税金もかかりません。

返信ありがとうございます。貯金、タンス預金、死亡保険全部合わせて1000万円超えるかぐらいです。会社の年末調整以外で、個人で確定申告しなければいけないのかとずっとモヤモヤしていたので安心しました。本当にありがとうございます。

記載の内容であれば、相続税はかかりませんね。
税金には、いくつか分かれています。一般的なのが、所得税ですね!
 でも、まじめに税金のことを気にされていることは、大事な事です。お役に立てて幸いです。

本投稿は、2023年11月07日 20時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,797
直近30日 相談数
769
直近30日 税理士回答数
1,559