税理士ドットコム - [確定申告]初めての個人事業主として(扶養内) - 給与は給与所得として、いくつかの仕事はまとめて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 初めての個人事業主として(扶養内)

初めての個人事業主として(扶養内)

2023年の2月まで病院所属しており、3月からフリーランスにて個人事業主としてスタジオの事務員(給与所得にて平均5万位)、ダンスインストラクター(平均5.6万位)、11.12月に撮影モデル(1回あたり5万円が2回)の収入があります。今年は扶養内として申請し、収入−経費で8万5千円以下で調整しています。

しかし、1.2月に関しては病院の給与所得があり、その間にもインストラクターとして3万円ほどの収入があります。
Q1.その2ヶ月間に関してはどのように申告すれば良いのでしょうか。その2ヶ月も合わせて103万円以下であれば良いのでしょうか。それとも3月から8万5千円×10ヶ月(3月から12月)で85万円以下でないといけないんでしょうか?

Q2.モデル業に関しては10万円ほどとその事業?での収入は20万円以下ですが一つの事業としての申請や記入は必要なんでしょうか。

今まで所属していたため確定申告の方法など不安が多いのですが細かい質問ですみません、よろしくお願いします。

税理士の回答

給与は給与所得として、いくつかの仕事はまとめて事業所得として申告すればいいと思います。103万円というのが配偶者控除に関してのことであれば給与所得+事業所得が95万以下なら配偶者控除は満額受けられます。

回答ありがとうございます。
95万円というのもまた初めて聞いたのでどういった基準がよくわかりません。

父親の扶養に入っています。

本投稿は、2023年11月10日 01時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,971
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,634