税理士ドットコム - 米国株で得た配当金(ドル)の税金(為替差益)、確定申告について - ①配当金をドルで受け取った場合、配当金の計算はそ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 米国株で得た配当金(ドル)の税金(為替差益)、確定申告について

米国株で得た配当金(ドル)の税金(為替差益)、確定申告について

米国株を円で特定口座(源泉徴収あり)で購入して配当金をドルで受け取っています。

その配当金ドルを円に変えずに再び同じ米国株にドルで再投資しております。
*配当金をドルで受け取った当日に再投資では無く、後日、様々なタイミングで都度購入。

このように配当金をドルで受け取って、円に変えずにドルで再び米国株買って保有し続けた場合、
為替差益の税金はいつ発生するのでしょうか?
米国株を売却した時にのみ発生するのでしょうか?
また発生する時の計算方法どのようになるのでしょうか?

*配当金をドルで受け取って後日、円に換えた際に為替差益が出た場合には税金必要は認識しております。20万以下の利益でも住民税だけは必須

長くなりましたが確定申告近くなりましたのでご教示頂けますと幸いです。

よろしくお願いいたします。



税理士の回答

①配当金をドルで受け取った場合、配当金の計算はその時のレートで、円換算します。
②そして、このドルで再び米国株買った場合、この米国株の取得価額はその購入時のレートで円換算します。
よって、①と②のレート差を「為替差損益」として認識することになります。

なお、米国株を売却した時のレート換算差(為替差損益)は株式譲渡利益の計算に吸収されてしまいますので、為替差損益として別途認識することはありません。

本投稿は、2023年11月27日 23時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,736
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,482