基礎控除申告書と保険料控除申告書について
アルバイトと業務委託でのお仕事を掛け持ちしています。
今年からお世話になっているアルバイト先より
①扶養控除申告書
②基礎控除申告書兼所得金額調整控除申告書
③保険料控除申告書
を提出してほしいと言われたのですが、
自分で確定申告をする場合、②と③は必要でしょうか?それとも不要でしょうか。
一昨年も、アルバイトと業務委託を掛け持ちしていたのですが、その時は扶養控除申告書の提出のみで、保険料などは自分で確定申告で記入し提出しました。
アルバイトで②と③の書類を提出してほしいと言われたのは、今回が初めてなのと、記入する内容が確定申告に記入している内容と同じに思えたため、確認できればと思い質問しました。
税理士の回答

アルバイト先に扶養控除等申告書を提出されていれば、年末調整の対象になりアルバイト先は年末調整をする義務があります。確定申告をする場合は、年調後の源泉徴収票に基づいて申告書に記載することになります。

②と③はそこで記入して出しても確定申告で記入しても結果は同じです。
会社側が出して欲しいというのであれば、控除等を記入する・しないにかかわらず、氏名等を書いて内容は空欄でも出すべきものだと思われます。
古賀様、ありがとうございます!
では、②と③をアルバイト先に提出した場合、確定申告は不要となるのでしょうか?
きちんと認識しきれておらずお恥ずかしいですが、ご確認したく存じます。

2ヵ所で収入がある場合は確定申告は必要です。
古賀様
承知いたしました。
ありがとうございます。
本投稿は、2023年12月04日 21時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。