税理士ドットコム - 年金+パート収入での確定申告での申告忘れの対応方法について - > こんどの確定申告では計上しますが、昨年の分の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年金+パート収入での確定申告での申告忘れの対応方法について

年金+パート収入での確定申告での申告忘れの対応方法について

下記についてご指導のほどよろしくお願いいたします。

一昨年正社員を退職してその後パートタイマーと年金での生活になりました。
医療控除などもあり昨年確定申告を実施しました。
実は20万弱の雑所得(駐車場を貸していて年間約15万円の雑所得)が有ったのですが、それまで会社員は20万以下は申告しないでよいとのことでその分を確定申告で記載しませんでした。
次の確定申告の準備ということで色々とやっているうちに、20万以下でも申告の必要が有るということを知りました。
こんどの確定申告では計上しますが、昨年の分の未申告分はどうすればよいでしょうか?
また、サラリーマン時代についての20万円は問題ないのですよね?
ちょっと心配になってしまいました。

対応方法についてご指導のほどお願いいたします。

税理士の回答

こんどの確定申告では計上しますが、昨年の分の未申告分はどうすればよいでしょうか?


昨年分の修正申告をする必要がありますので、下記国税庁HPをご参照のうえ、手続きを行って下さい。


また、サラリーマン時代についての20万円は問題ないのですよね?


給与所得者の場合は、副業の所得が20万以内であれば確定申告は不要になります(こちらも下記国税庁HPをご参照ください)。


(参考:国税庁HP)
【申告が間違っていた場合】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/qa/07.htm

給与所得者で確定申告が必要な人
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1900.htm

2 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得および退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

本投稿は、2023年12月16日 14時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,380
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,380