退職後の業務委託について
8月末まで正社員として働き、現在退職し失業給付を受けております。
その後業務委託という形で、就活の傍ら働き40万ほど収入を得たのですが、確定申告は雑所得という扱いで(白色)申告すればよろしいでしょうか?
現在の業務委託の仕事を本業にしたいとは考えておらず、正社員目指して就活中の為(失業給付の関係上)開業届はださずにおります。
あと業務委託で得た収入48万以下であれば申告しなくても良いという記事もみたのですが、それはどういう扱いになるのでしょうか?
税理士の回答
その後業務委託という形で、就活の傍ら働き40万ほど収入を得たのですが、確定申告は雑所得という扱いで(白色)申告すればよろしいでしょうか?
→継続性がないようですので事業所得にはならず雑所得ですから、ご認識の通りです。
あと業務委託で得た収入48万以下であれば申告しなくても良いという記事もみたのですが、それはどういう扱いになるのでしょうか?
→1~8月の給与所得がありますので、合算して確定申告をしなければいけません。確定申告が不要となるのは全ての所得が48万円以下の場合です。
ありがとうございます。
疑問が解決いたしました!
本投稿は、2023年12月17日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。