税理士ドットコム - 退職後の無職でも収入がある場合、確定申告では雑所得と事業所得のどちらしたら良いですか? - > この単発で働いた収入は確定申告をする際は雑所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 退職後の無職でも収入がある場合、確定申告では雑所得と事業所得のどちらしたら良いですか?

退職後の無職でも収入がある場合、確定申告では雑所得と事業所得のどちらしたら良いですか?

今年退職し失業手当をもらいながら時々単発でクリエイター系の仕事をしています。
(働いた日数などはハローワークに申請はしてます)
この単発で働いた収入は確定申告をする際は雑所得になりますか?それとも事業所得になりますか?
フリーランスとして開業するか迷っていて、とりあえず今回は白色申告にしようと思ってますが、白色申告でも経費がかかったものに関しては所得から差し引いて申告してよいのでしょうか?

税理士の回答

この単発で働いた収入は確定申告をする際は雑所得になりますか?それとも事業所得になりますか?


雑所得か事業所得かの区分につきましては、売上規模や頻度によって判断すればよろしいかと思います。
あまりにも金額が小さい、頻度が少なく反復継続して行われていない等の場合は雑所得が適切です。


白色申告でも経費がかかったものに関しては所得から差し引いて申告してよいのでしょうか?


白色申告でも経費計上を行ったうえでの申告は可能です。

以下細かい話になりますが、経費を引くのは「所得」からではなく「収入」になります。
「所得」は「収入」から「経費」を引いた金額になるからです。


(参考:国税庁HP)
雑所得
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1500.htm

所得の計算方法
(2)業務に係るもの
総収入金額 – 必要経費 = 業務に係る雑所得

ご返答頂きありがとうございます。
丁寧に分かりやすい説明をありがとうございます、助かりました。

本投稿は、2023年12月19日 18時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226