電子帳簿保存法について
タイトルの件で質問です。
領収書等を電子で貰った場合はそのまま保存するようですが、具体的にどのようにすれば問題ないのでしょうか。
いつまでに保存しなければならないなど期日などがあるのでしょうか。
いままでは電子で貰ったものはプリントアウトして保存してました。
また、会計ソフトに打ち込む際もいつまでにしなければならないなど期日なのがあるのでしょうか。
今までは結構ためてからまとめて仕訳することが多かったのですが、これも変わるのでしょうか。
新年から大きく変わるようですが、上記の件や上記以外で気を付けたほうが良いことや対応していかなければいけないもの等があれば、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
領収書等を電子で貰った場合はそのまま保存するようですが、具体的にどのようにすれば問題ないのでしょうか。
いつまでに保存しなければならないなど期日などがあるのでしょうか。
紙で出しても、保存とは言えない。そのまま電子で保存です。
7-10年です。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年12月31日 20時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。