専業従事者の年末調整について
夫が個人事業主で専業従事者として勤務しておりましたが、
昨年の11月よりパートを始めました。
専業従事者の副業としてパートをするには認められるか微妙だったので、
いっそのこと専業従事は10月まで(以後夫の手伝いは無償)とし、パート先には扶養控除も出し年末調整もしてもらっています。
パート先より、年末調整に専従者給与は合算はできないので、確定申告をしてくださいと言われています。
つきまして、現時点で専従者給与分は年調未済、パート分は年調済という状態です。
どのサイト見ても専業従事者は年末調整が必要と記載がある為質問なのですが…
この状態(専従者給与分が年調未済)で確定申告に臨めますでしょうか?
税理士の回答
ご主人の専従者について、退職されていれば、退職者は、年調できませんので、パート先の源泉徴収票と、ご主人の給与の源泉徴収票で、確定申告されればよろしいと思います。
本投稿は、2024年01月06日 00時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。