税理士ドットコム - [確定申告]車両の減価償却ミスにより、未償却残高が残ってしまった。 - 2017年に事業主貸 150,300/車両運搬具 150,300 自...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 車両の減価償却ミスにより、未償却残高が残ってしまった。

車両の減価償却ミスにより、未償却残高が残ってしまった。

個人事業主です。
2017年1月に事業で使用する車を新車で購入しました。(事業割合70%)
6年の減価償却を行い、2022年度末に未償却残高が1円になる予定だったのですが、
2018年度の確定申告時に前年度の未償却残高の記載ミスをしてしまいました。
(取得価額は違いますが)以下のような状況です。
・2017年1月に取得価額300万円の車両(新車)を購入し、6年で定額償却する。
・2017年度の償却費は501,000円(=3,000,000×0.167)
・2017年度の経費算入額は350,700円(=501,000×70%)
・2017年度の未償却残高は2,499,000円(=3,000,000-501,000)
★2018年度の前年度残高は2,499,000円。

★の部分について、2018年度の確定申告時に誤って、前度残高を2,649,300円と記載してしまいました。
→取得価額-償却額の金額を記載すべきところを、取得価額-経費算入額を前年度残高に記載してしまいました。
その後の2019年度以降は適切な金額で記載していますが、
2018年にミスした金額が影響し、現在も未償却残高が差額の15万程残っています。(501,000と350,700の差額分)

そこで2023年度分の確定申告を行うにあたり、6年償却は完了しているため経費算入はできませんが、
未償却残高が1円でないために、どのように処理すればよいのかわかりません。

2023年度の償却額を0円にして、未償却残高を15万程度にしておく状態でも問題ないのでしょうか?
もしくは15万程度を償却・経費0円にして残額が1円になるように調整すべきでしょうか。
また、それらの場合、適用に何か記載して明示すべきでしょうか。
すみませんが、ご回答をお願いいたします。

税理士の回答

2017年に
事業主貸 150,300/車両運搬具 150,300 自己使用分
の仕訳を失念していたと思われますので、損益科目でないので
本年仕訳で上記仕訳で調整してください。

本投稿は、2024年01月07日 18時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445