[確定申告]期末棚卸資産の算定について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 期末棚卸資産の算定について

期末棚卸資産の算定について

いつも親切に回答してくださり、ありがとうございます。トレーディングカードの棚卸資産の算定する際に2つ質問があります。
①例えば、3000円でトレーディングカードのデッキ商品を購入しました。この商品には、デッキ40枚と付属のプレイシートが入っています。
プレイシートもデッキのカードも売り物として扱う場合、
(1)3000÷2=1500、1500÷40=37.5≒37
より、プレイシート1枚の仕入原価1500円、
デッキのカード1枚あたりの仕入原価37.5円。
(2)3000÷41≒73より プレイシート1枚とデッキのカード1枚の仕入価格は73円。
の2つの場合、どちらが適切でしょうか?
②トレーディングカードとその関連商品の期末棚卸高を計算したいのですが、その会計期末以前に趣味で集めたカードや関連商品を混ぜてしまい、正確な価格を求めることが出来ずにいます。ちなみに、趣味で集めたものは、必要なくなり全て売って処分してしまおうと考えたものです。
この場合は、
今期の総仕入高÷(今期の仕入数+前期以前に集めたカードや関連商品の数)
で1つあたりの商品の金額を算出して、今期の期末棚卸高を計算しても良いでしょうか? 

非常に長いのですが、回答して頂けるとありがたいです。

税理士の回答

プレイシートもデッキのカード

の通常の金額で、まずは、3,000円を分けます。
分けた金額を、41で割ります。
今期の総仕入高÷(今期の仕入数+前期以前に集めたカードや関連商品の数)
で1つあたりの商品の金額を算出して、今期の期末棚卸高を計算しても良いでしょうか? 



いいえ、何も届出を出していない場合には、最終仕入れで計算します。
その会計期末以前に趣味で集めたカードや関連商品を混ぜてしまい、正確な価格を求めることが出来ずにいます。ちなみに、趣味で集めたものは、必要なくなり全て売って処分してしまおうと考えたものです。


上記趣味でのものも、事業として、売上などを出さないといけないと考えます。

回答ありがとうございます。仕入数の数え方は、バラバラに売ったりしているので、質問の例ですと、
3000円で41点仕入れたという計算で良いのでしょうか?

訂正します。仕入れ数の数え方に付いてですが、
3000円で40枚のデッキ1セットとスリーブ40枚一セットとプレイシートと補助品20個一セットついていて、スリーブやカードは、1枚単位で販売していて、
補助品に関しては、バラで販売するつもりも実績もない場合、
仕入れ点数は、82点でよろしいでしょうか?
それとも、可能な限り最小単位で計算して、101点仕入れたと計算したほうがよろしいでしょうか?

それとも、可能な限り最小単位で計算して、101点仕入れたと計算したほうがよろしいでしょうか?
販売単位でよいと思います。単価は。
宜しくお願い致します。

お忙しい中早速の回答ありがとうございます。それでは上記の例では、82点で良いということですね。
後もう1つお聞きしたいことがあるのですが、
最終仕入れが同日に複数ある場合は、合計仕入れ価格を、合計仕入れ個数で割って、単価を計算すればよいでしょうか?

最終仕入れが同日に複数ある場合は
最後に時間に仕入れた金額でしょう。

本投稿は、2024年01月09日 02時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,442
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,423