確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告

確定申告

今年invoiceで初めて確定申告に行きます。
1日報酬が9000円でしたが(8500円➕850円)になってしまいました。
2割特例で180円特しますが確定申告とinvoiceは違うと言われました。
白紙用紙で記載するつもりですがこの場合8500円✖️日数と、消費税は170円✖️日数分を
記載すれば良いのでしょうか?

税理士の回答

 税込の9,350円を収入に計上して、支払うべき消費税170円(850円×0.2)を必要経費に計上して未払金とします。

初めてのinvoice申告ですが地方消費税も払わなと行けないのでしょうか?
所得は白色申告で記載して、invoice用紙には課税売り上げの記載に3ヶ月分報酬の消費税を記載するのでしょうか?

地方消費税も一緒に計算します。一般に消費税10%と言われていますが、厳密には消費税7.8%と地方消費税2.2%の合計です。
去年10月から12月までの売上が税抜きで100万円としたら、総額で10%の10万円が受け取った消費税、うち80%の8万円がみなしの仕入れ税額なので、差額の2万円を納めます。

本投稿は、2024年01月10日 12時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,752
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,534