確定申告で経費にできるもののことで聞きたいことがあります
フリーランスのアフィリエイターで8月には個人事業届けを提出する予定です。
確定申告は青色申告で行うつもりですが
その際に経費にできるものがいくつかあると聞いています。
その経費に該当するものというのは本人名義のものでないと適用されないのでしょうか。
現状、同居人の名義になっているものがあるため質問させていただきました。
不勉強で申し訳ないがご教示いただければ幸いです。
税理士の回答

個人の確定申告において必要経費に算入できるものは、
・総収入金額に対応する売上原価その他その収入を得るために直接要した費用の額
・その年に生じた販売費、一般管理費その他業務上の費用の額
とされておりますが、次のものは必要経費にならないことになっています。
・生計を一にする配偶者その他の親族に支払う地代家賃など
・生計を一にする配偶者その他の親族に支払う給与賃金(青色事業専従者給与は除きます)
ご相談の「同居人の名義になっているもの」がどのようなものかが読み取れませんでしたので、明確な回答が出来ず恐縮ですが、親族ではない単なる同居人であれば上記の「生計を一にする配偶者その他の親族」には該当しませんので、例えばその方への家賃等の賃借料は適正額であれば必要経費にできるものと考えます。
ただし、受け取る側の同居人さんにとっては、それが収入になりますので、同居人さんが確定申告をして頂くことが必要になります。その点はご注意ください。
私の認識違いがありましたら、またご投稿ください。
宜しくお願いします。
本投稿は、2015年07月06日 22時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。