純金積立の所得費
20年程前より、毎月1定額を純金積立しております。 かなり貯まったため、ローンの返済を目的に昨年、100万ほどの売却(現金化)を積立会社にしてもらいました。
金売却の場合、確定申告が必要なのですが、この時に必要な「取得費用」がわかりません。
といいますのも、20年ほどまえから積み立てを現在まで継続しており、最初の契約した積立会社(銀行)が事業を停止して、現在の積立会社に業務引継ぎをされています。今回売却した金は、最初の積立会社と取引時の量に相当します。 現在の積立会社からの取引履歴は取り寄せましたが、それ以前の書類は入手することはできませんでした。
この場合、売却100万の5%である950000を取得費として(5年経過以上)だから1/2の計算する方法しかないのでしょうか?
積立会社に問合せしても税務署と相談してください、ということでした。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
あなたが、毎月積み立てた金額の総額が、わかりますよね。それを金の総重量でわれば、単価が出ます。
今回売却した数量を掛ければ、取得費がだせると考えますが。
ご回答ありがとうございます。
あなたが、毎月積み立てた金額の総額が、わかりますよね。
現在の積立会社であれば、初回取引からの資料(2009年から現在)はあるのでわかりますが、
前の会社は、開始時も覚えておらず、積立金額も、月3000から途中で1万に変更しており、
総額は不明です。
金の総重量でわれば、単価が出ます。
これは現在までの(売却直前)のグラム数ということでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
あなたが、毎月積み立てた金額の総額が、わかりますよね。
現在の積立会社であれば、初回取引からの資料(2009年から現在)はあるのでわかりますが、
前の会社は、開始時も覚えておらず、積立金額も、月3000から途中で1万に変更しており、
総額は不明です。
金の総重量でわれば、単価が出ます。
これは現在までの(売却直前)のグラム数ということでしょうか?

西野和志
分らないのであれば、どうしようもないですね。お役に立てません。
本投稿は、2024年01月29日 12時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。