確定申告の不動産賃貸の賃貸料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の不動産賃貸の賃貸料について

確定申告の不動産賃貸の賃貸料について

不動産賃貸をしていてアパートを1つ持っていて
確定申告の記入についてですが

所得税青色申告決算書(不動産所得用)で

①賃貸料についてですが毎月20万円以上不動産会社から銀行に
 振込してくれます。

 ただその年の2か月時だけ工事代が掛かったり
 維持管理費用がかかったりして
 給料から天引きになって
 足りなかった金額は、自分の貯金から不動産会社から送金します。

 その年の2か月間だけ給料から天引きになって
 不動産会社から銀行に数千円振込となります。
 通帳にも数千円振込と記載されています。

 確定申告の時に賃貸料についてですが
 毎年1月から12月までの家賃収入合計金額を記入しますが
 工事代や維持管理費用がかかって
 給料から天引きされた時の月の金額が数千円の時は、
 そのまま家賃収入合計金額に合わせて記入してよいのでしょうか?

 もちろん給料から天引きされた20万円とかは、
 工事代や維持管理費用で修繕費に記入します。

よろしくお願いします。

税理士の回答

確定申告の時に賃貸料についてですが
 毎年1月から12月までの家賃収入合計金額を記入しますが
 工事代や維持管理費用がかかって
 給料から天引きされた時の月の金額が数千円の時は、
 そのまま家賃収入合計金額に合わせて記入してよいのでしょうか?

いいえ、入金された金額ではありません。
あくまで、貸している賃料で、記載します。


 もちろん給料から天引きされた20万円とかは、
 工事代や維持管理費用で修繕費に記入します。


そうでしょうから、上記になります。
契約書の賃料を記載します。入金ではありません。

本投稿は、2024年02月02日 01時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413