確定申告の地震保険について
①所得税青色申告決算書(不動産所得用)の中で
必要経費の中の⑥の損害保険料がありますが
これは、火災保険のみなんですよね。
②保険会社から地震保険控除証明書が3つあって
1つは、自宅の地震保険なので
所得税青色申告決算書(不動産所得用)に記入する事は、出来ないと思います。
2つは、アパートの地震保険ですが
合計合わせると50000円以上になります。
所得税及び復興特別所得税の修正申告書の
⑯地震保険料控除がありますが
記入すると50000円以上になるのに
50000円で固定されるのでどうしてかは、解かりません。
よろしくお願いします。
税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。
⑯地震保険料控除がありますが
記入すると50000円以上になるのに
50000円で固定されるのでどうしてかは、解かりません。
よろしくお願いします。
→地震保険料控除の上限が50,000円なので、固定されているのだと思います。
詳細につきましては国税庁のURLをつけておきますので、よろしければぜひご参考にしてみてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1145.htm
岡村さんお返事ありがとうございます。
国税庁のURLを見ました。確かにおっしゃる通りでした。
アドバイスありがとうございます。
本投稿は、2024年02月02日 01時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。