2つの事業を営む場合の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2つの事業を営む場合の確定申告について

2つの事業を営む場合の確定申告について

2022年から個人事業主として2つの事業を営んでいます。

事業開始時期
A事業 2022年6月〜
B事業 2022年11月〜

昨年の確定申告(2022年度分)の際はBが雑所得内だった為
A事業で確定申告を行い、B事業の利益を雑所得として申告しました。

そこで質問です。
今年の確定申告(2023年度分)の
B事業の利益はマイナスだったのですが、
どのようにして登録すれば良いのでしょうか?
それともマイナスのため記載事態しなくて良いのでしょうか?

普段の経理及び確定申告は会計ソフトを用いて登録しています。

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

法人が1社でいくつかの事業を営むことができるように、個人事業主であっても1人でいくつかの事業を営むことができます。
このため、A事業、B事業とも「事業所得」申告すべき(合算して「事業所得」とすべき)だと思われます。事業に係る所得はあくまで「事業所得」です。
したがって、収入が少ないからといって少ない方が「雑所得」になるわけではありません。
サラリーマンの副業のように規模が小さいから「事業所得」と認められないこととは別の問題です。

本投稿は、2024年02月09日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227