税理士ドットコム - 確定申告の住宅借入金等特別控除について(土地に共有私道がある場合) - 共有私道のことは書かなくてだいじょうぶみたいで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の住宅借入金等特別控除について(土地に共有私道がある場合)

確定申告の住宅借入金等特別控除について(土地に共有私道がある場合)

令和5年に住宅及び土地を購入したため、確定申告で住宅借入金等特別控除の適用を受けるためe-taxで申告作業をしています。
購入した土地に共有私道(登記事項証明書では公衆用道路となっています)が含まれる場合はどのように入力すればよいのでしょうか。
入力をすすめたところ、住宅と土地で取得金額と持分比率を記載するところがありますが、共有私道を入力する欄はありません(土地にまとめて入力しようにも持分比率が居住用の土地と違うため入力ができません)
また、不動産番号は最大6件まで入力できるようですので、そこに共有私道の不動産番号を追加することはできそうです。

税理士の回答

本投稿は、2024年02月14日 14時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,872
直近30日 相談数
902
直近30日 税理士回答数
1,456