支払調書の支払金額について
個人事業主です。請求書のやり取りや帳簿付けは正確に行っています。
2月に入り、支払調書が数社から送られてきましたが、支払金額が違うようです。
内容としては、以下の(2)の状態で送付されています。
例)2017年度のA社からの売上が合計100万円(税別)で、そのうち50万円分が源泉徴収の対象の報酬で源泉徴収済みだった場合
(1)支払金額:108万円 源泉徴収額:5万1050円(売上のすべてが支払金額)
(2)支払金額:54万円 源泉徴収額:5万1050円(売上のうち源泉徴収がなされたもののみが支払金額)
こちらでは(1)が正だと認識しているのですが、いかがでしょうか?
確定申告の準備ができなくて、大変困っております。どなたか教授お願いいたします。
税理士の回答

(1)が正です。支払が確定したものを記載しますので、源泉徴収されなかったものや未払いのものも含みます。
自分の認識が誤ってなくて安心しました。誠にありがとうございます!
余談ですが、半数の企業が(2)で送付してきました。
会計士もついていると言っているのに、なぜこんなことが起きるのでしょうか。。不思議です。
本投稿は、2018年02月08日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。