確定申告の必要の有無について
確定申告について質問がございます。
現在の状況ですが…
1,昨年の8月に会社を辞めてその後は収入が無い
2,昨年の10月に飲食の会社を設立したのですが、まだ店舗が出来ていない為
税務署の届出、地方税等の支払いがまだ済んでいない
3,住民税、年金、健康保険などの支払いは全て
行なっている
会社を設立したものの、収入が全く無い場合は、確定申告の必要性はあるのでしょうか?
また、先年より確実に収入が減っているのですが、申告する事で払いすぎた税金のバック等はあるのでしょうか?会社設立後の手続きをまだ行えていないのが心配で相談いたしました。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

はじめまして、税理士法人としま会計の嶋根と申します。
8月に退職したとのこと、今年年末調整を行っていないと思うので、年金や健康保険の社会保険料と他に生命保険等かけていれば、確定申告をすれば還付になりそうです。
2点目の会社設立のお話ですが、その新設会社からお給料を20万円超、既にもらっていれば、確定申告が必要になります。
上記は質問者様の個人の所得税にかかわる話です。
蛇足かとは思いますが、会社の決算期には法人税の申告が必要になります。
色々とご多忙な時期かと思います、またご質問ございましたらお気軽にどうぞ。
ご回答頂きまして誠にありがとうございます。
新設会社から給料は発生していないので、前会社の源泉徴収票と年金や保険料の支払い実績を揃えて税務署に行く感じになるのでしょうか?度々で申し訳ございませんが今一度アドバイス宜しくお願い致します。

そうですね、前職の源泉徴収票と各種控除証明を揃えて申告することになります。
昨年10月以降保険各社より保険料控除証明が届いているはずです。紛失した場合は保険会社に問い合わせて再発行してもらいます。この時期ですと再発行に時間がかかるかもしれません。
どうぞよろしくお願い致します。
本投稿は、2018年02月10日 12時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。