税理士ドットコム - 現職で年末調整をした際の前職とダブルワーク分の確定申告について - 税務署にいかれての申告の場合、A,B,Cの源泉徴収票...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 現職で年末調整をした際の前職とダブルワーク分の確定申告について

現職で年末調整をした際の前職とダブルワーク分の確定申告について

昨年2月に現職(A)に転職し、
現職での所得分は年末調整を行っています。

しかし、前職(B)の源泉徴収票を提出し忘れました。
また、アルバイト(C)も行っています。

前職(B)の収入:15万円
アルバイト(C)の収入:12万円

今回は確定申告が必要となるケースかと思いますが
確定申告をする上で必要となるものはありますでしょうか。

わかりにくい説明で申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 税務署にいかれての申告の場合、A,B,Cの源泉徴収票と、マイナンバーカード(ない場合はマイナンバーのわかる資料)
 マイナンバーがない場合は「運転免許証」などの身分のわかる資料 が必要になります。

 このほか、ふるさと納税をしている場合は寄付金控除の証明書、年末調整時に提出した以外の生命保険料控除証明書などがあればそれらも必要になります。

 ご自宅で申告書を作成される場合、郵送で提出する場合は源泉徴収票以外の書類(マイナンバーカードなどはコピー)を添付する必要があります。
 e-Taxでの提出の時は、マイナンバーカードなども必要ありません。
 寄付金控除の証明書などは別途郵送しますが、電子送信した受付番号がわかるようにして送って下ささい。

 申告書の作成は「確定申告書作成コーナー」で簡単にできます。
 国税庁HPから参考をアドレスを添付します
 https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

本投稿は、2024年03月01日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387