税理士ドットコム - [確定申告]修正申告の際の計算を教えて下さい - 【本税】250,000円×5%=12,500円、3年分で37,500...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 修正申告の際の計算を教えて下さい

修正申告の際の計算を教えて下さい

飲食店をしているのですが、過去の確定申告を見直したところ、店の仕入の際に自宅用として購入した食材が年間約25万円程度✕3年分見つかりました。
課税所得税率は5%なのですが、過少申告修正した場合、だいたいいくら追加納税することになるのでしょうか。
また、税務調査で指摘された場合だとどのくらいの税額が追加されるのでしょうか。

仕事を数日休んで修正申告するべきか迷っています。

税理士の回答

【本税】
250,000円×5%=12,500円、
3年分で37,500円・・・これが本税の概算になります。
【延滞税】
令和2年分:10,000円×1.6%=160円・・・少額賦課されず
令和3年分:10,000円×1.0%=100円・・・(同上)
令和4年分:10,000円×0.9%=90円・・・(同上)
【加算税】
自主修正:賦課されず
調査修正:賦課されず(少額)
※まとめ※
本税だけですね。1年分が12,500円、3年分まとめても37,500円です。

お忙しい中ご返信ありがとうございます。
思っていたより金額が低かったので少し安心しました。
日々の仕事の終了後に少しずつ作業をしても、おそらく2〜3週間かかるかと思っています。自主修正でも調査修正でもあまり金額的に変わらないようなのですが、指摘されるまで放っておくとまずいでしょうか。

 間違っていたのを認識したのですから、自主修正をされてはいかがでしょうか。
 調査となると、公務員の手間(工数)がかかり、その工数をこなすために増員しなくてはならず、結果予算が足りなくなり、増税。。。

そうですね。少しずつ進めてみたいと思います。
大変ありがとうございました。

本投稿は、2024年03月08日 09時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,942
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,639