12月稼働分の確定申告について
業務委託契約を結んで企業から準委任契約を受けています。
個人事業主なので12月稼働分は今年の確定申告の対象になるかと思いますが、
12月稼働分の請求書は1月初旬に出して1月末に振り込まれました。
会計ソフトを使用していますが、12月以前(1月〜11月)のものは全て請求書を出した日付で計上していたので同じように会計ソフトに入力すると12月稼働分が2024年1月の入力となり、確定申告書類に載ってこないことが判明しました。
こちらの解決方法として、例えば12月稼働分だけ、12月末で請求を出したことにして売上を入力してもよいのでしょうか?(なにかで、入力の方法は統一しなければならないというのを見た記憶があり、、)
もしくは、他の売上を全て、請求書を出した日付ではなく、稼働月の月末日での計上としたらよろしいでしょうか?
お忙しいところ、恐れ入りますがこちら教えていただけますと幸いです。
税理士の回答

基本的には12月分の稼働した売り上げは昨年の売上に入れてください。
売掛金〇〇/売上〇〇
ご察しの通り、毎年同じ処理方法を継続してください。
ご回答ありがとうございます!
今年から確定申告なので、処理方法はまだ決まっていません。
請求書提出日は1/4ですが、売上発生日を12/31として問題ないでしょうか?

12月のお仕事が完了しているのであれば、請求日は関係ありませんので問題ありません。
こんなに早く回答をいただけたことに感謝申し上げます。

お役に立てましたら幸いでございます。
本投稿は、2024年03月09日 21時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。