税理士ドットコム - [確定申告]納めなければならない税金について - こんにちは。個人の場合、申告の義務があるのは原...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 納めなければならない税金について

納めなければならない税金について

納めなければならない税金について教えてください。
今、講師の仕事と非常勤の仕事、それと作家業をしており、確定申告は青色申告で全ての収入を申告しています。
税金というと住民税や所得税などいろんな税があると思うのですが、基本的には確定申告をしていて、家に納付書が届いたものを納めていれば問題ないのでしょうか?
いまいちちゃんと税金を納められているのかよくわかっていません。
(年金は免除申請をしていて、4分の3免除で支払いをしています。)

税理士の回答

こんにちは。
個人の場合、申告の義務があるのは原則として所得税と消費税のみです。
また、消費税は課税売上高が2年前(平成29年分ですと平成27年において)に1,000万円を超えていなければ原則として申告・納付の義務はありません。
住民税については、所得税の申告情報を元に地方自治体が通知してきますので、当該通知額を納付すればそれで終わりです。
基本的には、所得税の申告・納税をされており、また、住民税についても通知税額を納付されていると思いますので、問題ないと思います。
何か漏れがあれば、税務署や市役所などからお尋ねがあると思いますので…。
以上、ご参考までにお願いいたします。

本投稿は、2018年02月16日 14時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236