税理士ドットコム - [確定申告]仕訳、税区分、業務委託費について - こんにちは。業務形態や取引の内容がわからないの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 仕訳、税区分、業務委託費について

仕訳、税区分、業務委託費について

仕訳について
業務委託費(費用)ですが、税区分は何にあてはまるのでしょうか?
不課税?非課税?課税でしょうか…。。

すみませんがご教授頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。
業務形態や取引の内容がわからないので、一般論で申し上げます。
例えば、他人や会社へ頼んでモノやサービスの提供を受けた場合、外注という形になるのかなと思います。
通常、この場合は、
(借方)外注費xxx/(貸方)買掛金xxx
と仕訳を切ります。
また、消費税については原則として課税取引に該当します。
以上、ご参考までにお願いいたします。

本投稿は、2018年02月16日 14時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非課税か不課税か

    取引先に商品券をあげた場合の仕訳を 交際費 / 現金 としました。 消費税区分は非課税?不課税? 国税庁のHPを見ると非課税とありますが、知...
    税理士回答数:  2
    2016年11月04日 投稿
  • 業務委託費は課税仕入高になりますか?

    リラクゼーションサロンを経営しています。スタッフとは業務委託契約です。 今年から課税売上高5000万円以下の消費税課税業者になります。 一般課税と簡易課...
    税理士回答数:  1
    2018年02月16日 投稿
  • 消費税の修正仕訳と課税区分について

    4月から新たに採用された経理職員ですが質問させてください。 当社は税込経理を採用しております、 前任者の仕訳で以下の二つの仕訳がありましたが正しいのでし...
    税理士回答数:  1
    2016年09月21日 投稿
  • 業務委託の確定申告・仕訳について

    当方は個人事業主で、業務の一部を契約している個人に業務委託しています。 基本的には個人のお客様から頂く利用料金の50%+公共交通機関交通費を支払っていますが、...
    税理士回答数:  2
    2017年05月15日 投稿
  • 住民税の非課税について

    こんにちは。夫婦で共働きをしていて、夫が年収600万円くらいで、妻が200万円くらいだとして16歳未満の子どもを妻の住民税に関する事項に記入して住民税を非課税に...
    税理士回答数:  1
    2016年11月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
721
直近30日 税理士回答数
1,452