所得税の確定申告と住民税の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得税の確定申告と住民税の申告について

所得税の確定申告と住民税の申告について

所得税の確定申告が必要なのか、住民税の申告だけをすればいいのか教えていただきたいです。

昨年、本業の他に臨時で仕事をしたため、2箇所から給与を受け取っています。
本業分については、会社に年末調整をしていただきましたが、副業分は自分で確定申告しろと本業分の源泉徴収票と副業分の源泉徴収票を突っ返されました。

確定申告の受付がスタートしましたので、ネットで調べながら書類を作成していたところ、「本業分の年調がすんでいて、副業の所得が20万未満は確定申告不要で、住民税の申告のみでOK」とありました。

私は、下記の状況なのですが…

本業…年調済
副業…年調してない、年2万程度の所得

この状況ですと、確定申告は不要で、住民税の申告だけをすれば良いのか?と混乱してきました。。

私は確定申告をすべきなのでしょうか?
それとも、住民税の申告だけをすればよいのでしょうか?
脱税で督促が来るのはごめんですので、納税したくないわけではないのですが、100円程度の納税のためだけに、税務署までの交通費や会社を休んで納付書をもらいに行くのは馬鹿馬鹿しい気がしましたので。。
確定申告が不要なのであれば、住民税の申告のみをしようと思っております。

どなたがお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

給与退職所得以外の所得が20万以下の場合は、所得税の確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要です。質問者様の状況ですと、住民税の申告だけで構わないかと思います。

ご回答ありがとうございます。
住民税の申告のみで構わないようで、安心しました。
住民税の申告のみ対応するようにいたします。
お忙しい時期にご回答いただきまして、ありがとうございました。

本投稿は、2018年02月17日 04時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234