[確定申告]延滞税と加算税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 延滞税と加算税について

延滞税と加算税について

納期後申告をした後、延滞税と加算税がある場合、税務署から何かしらの通知があるのですか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問のとおり、課税される場合は通知書と納付書が郵送されてきます。

本投稿は、2024年04月13日 17時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 無申告の税務調査後の加算金加算税について

    個人事業主で数年無申告期間があり税務調査の上加算税が課せられる結果になりました。 その際の加算税と延滞税についてお尋ねしたいのですが 所得税と消費税に加算税...
    税理士回答数:  1
    2023年11月16日 投稿
  • 延滞税 加算税について

    2018年度の確定申告に誤りがあり、修正申告をする必要があります。 その際にこちらが納めるものは ・無申告加算税 (5%) ・延滞税 (8.9%) ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月01日 投稿
  • 過少申告加算税と延滞税について

    修正申告後に課せられることになりましたが、修正申告の納付書は、修正により納税することとなった納付額を記入して納付後、過少申告加算税と延滞税については、通知されて...
    税理士回答数:  1
    2021年10月20日 投稿
  • 無申告加算税と延滞税の適用関係

    過去5年にわたる期間について、税務調査を受けました。 貸株による配当金相当額について特定口座のため源泉徴収され確定申告不要と思い込んでいましたが、雑所得に当た...
    税理士回答数:  2
    2021年11月14日 投稿
  • 延滞税と加算税について

    2018年度の収入に修正申告をする必要があることが分かりました。 実際に、 ・2018年度の年収 + 申告する必要がある金額 × 5% (年収が19...
    税理士回答数:  1
    2021年05月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,939
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,638