税理士ドットコム - 歩合制のコンパニオンです。確定申告について教えてください。 - お世話になっております。先日店長から「うちは女...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 歩合制のコンパニオンです。確定申告について教えてください。

歩合制のコンパニオンです。確定申告について教えてください。

歩合制のコンパニオンとして働いています。
個人事業主として働いているため、必要に応じて確定申告はするものだと思っていましたが、先日店長から「うちは女の子自身が確定申告しなくても良いんだよ」と言われて混乱しています。

そう言われたので報酬だけメモをして帳簿には記帳していません。
昨年は利益?が20万円を超えなかったので申告しませんでしたが、この場合は確定申告をどうするのが正解なんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

お世話になっております。
先日店長から「うちは女の子自身が確定申告しなくても良いんだよ」と言われて混乱しています。
→聞きづらいかと推測しますが、この言葉はどういう意味なのか店長さんに確認された方がよろしいかと思います。

個人事業主(ほかに給与などの収入なし)であれば、所得税計算上は【事業所得】に該当するため、収入から経費を控除した事業所得金額が年間48万円を超えたら、確定申告は必要となります。
何卒宜しくお願い致します。

また追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。

なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。間を見て店長に聞いてみようと思います。

コンパニオンやホステスなどは、お店側が年末調整をしてくれる(計算して報酬をくれる)ので確定申告は不要といった記事を、ネット検索でよく見かけます。ホステスやキャバクラといった業種は未経験なので本当かどうか分かりませんが、だとすれば確定申告していない嬢がいるのは問題にならないはずですよね^^;

コンパニオンやホステスなどは、お店側が年末調整をしてくれる(計算して報酬をくれる)ので確定申告は不要といった記事を、ネット検索でよく見かけます。
→ご質問者とお店側の契約が【雇用契約】であれば(ご質問者様が給与所得者)、お店側で年末調整するので、個人での確定申告は不要です。
一方で、ご質問者様が個人事業主(お店側との契約が【業務委託契約】)ならば、前述のように収入は事業所得となるので、事業所得金額が年間48万円を超えたら、確定申告が必要となります。

なので重要なのは以下2点ですので、可能であれば店長様にこのあたりも聞いてみてください。何卒宜しくお願い致します。

➀ご質問者様とお店の契約は、雇用契約か?業務委託契約か?
②雇用契約ならば、お店側は年末調整をきちんとしてくれるのか?(年末調整をしてくれているか不安であれば、お店のある地域の所轄税務署に対して、お店から【ご自身の給与の源泉徴収票】が提出されているか、またお住いの市町村に対してお店から【給与支払報告書】が提出されているかを確認されるのが安心かと思います)

追加でのご回答ありがとうございます。大変参考になります。
今のお店には業務委託ということで入店しています。事業所得年額が48万円を超える年が今までになかったのですが、税務署に聞いて、もし出されていなかったら修正申告?で書き直して提出しようと思っています。(脱税していないことの証明のため)

業務委託ならば、会社は何もしてくれないので、ご自身で確定申告する必要があります。
ただ事業所得が48万円以下であれば確定申告は不要なので、税務署に確認するというよりは、ご自身の過去の収入額を確認されるのがよろしいかと思います。
なお当該コンパニオンの収入以外に別の収入がある場合には、申告可否の判定方法は変わってくるので、あくまでもコンパニオンの収入のみのケースならば上記のようになるとご理解ください。
何卒宜しくお願い致します。

承知しました。分かりやすいご回答本当にありがとうございます。
実はスーパーで雇用契約を結んで働いており、そちらが本業でメインの収入です。
また分からないことがあれば質問させていただくと思います。よろしくお願いいたします。

引き続きよろしくお願いいたします。
なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

ちなみに給与収入があるのであれば、コンパニオンの年間所得が20万円を超えたら、ご自身で確定申告する必要があります。
ちなみに本業があるのであれば、コンパニオンは副業という扱いになるので、【雑所得】という区分になりますので、厳密に記帳する必要はありません。何卒宜しくお願い致します。

お忙しいところ、ベストアンサーに選んでいただきありがとうございました。
また何かありましたら、お気軽に新スレッドよりご質問くださいませ。
引き続きよろしくお願いいたします。

雑所得で良いのですね!
今まで詳しく記帳してました^^;
質問だらけですみませんでした、よく分かりました。

自分が詳細にお聞きすべきでした、失礼いたしました。
また何かありましたら、何卒宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年04月22日 10時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • メンズエステの確定申告

    メンズエステで働いており、10月にやめ普通のアルバイトを始めました。 普通のアルバイト前はメンズエステのみで働いていたのですが、確定申告のやり方を教えてくださ...
    税理士回答数:  3
    2021年11月25日 投稿
  • 支払い証明書の作り方

    保険代理店に勤務しています。歩合制で働いていましたが金融庁の指導で歩合制で働くことができなくなり、給料体勢がかわりました。昨年までは自分で確定申告、経費を引いて...
    税理士回答数:  1
    2016年01月22日 投稿
  • 確定申告について

    今年新社会人になったのですが、完全歩合制のバイトで働いていました。今年入社の会社から2020年1月から3月までの源泉徴収書をもらうようにとの指示があり、完全歩合...
    税理士回答数:  2
    2020年04月02日 投稿
  • 報酬制のコンパニオンのアルバイトをしています。扶養についてお伺いしたいです。

    大学生で、三つのアルバイトと報酬制のホテルのコンパニオンをしています。 親の扶養に入っているので、103万を超えないように言われています。コンパニオンでは、月...
    税理士回答数:  4
    2024年04月03日 投稿
  • 歩合制の場合と掛け持ちの場合の確定申告の仕方

    新社会人です。 去年から2つの職場で働いています。 1つは普通の時給制のアルバイトです。月3~4万です。こちらは1月に源泉徴収票を渡されて年末調整はしてもら...
    税理士回答数:  1
    2021年01月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229