税理士ドットコム - [確定申告]合筆して分筆後に土地を分けて売却したときの所有期間 - 譲渡所得計算上の所有期間は、合筆や分筆があった...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 合筆して分筆後に土地を分けて売却したときの所有期間

合筆して分筆後に土地を分けて売却したときの所有期間

自宅として所有していた土地を買い手の都合により将来の転売を見据えて分割して売ることなりました。
もともと筆数が細かかったので一度まとめてから売る対象に分割したのですが、確定申告では10年超の特例で軽減税率適用可能と理解していますが合ってますか?合筆と分筆前から所有者は同じで各筆とも所有期間10年超です。

税理士の回答

 譲渡所得計算上の所有期間は、合筆や分筆があったとしても不動産取得のときからカウントすることになります。
 軽減税率の特例は、所有期間要件に加えて他の要件も満たしているのであれば適用可能です。
 参考:国税庁HPタックスアンサーNO.3305

回答ありがとうございました。モヤモヤがスッキリしました。

本投稿は、2024年06月22日 10時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 共有の複数地についての共有物分割について

    現在、5筆の土地を兄弟3名で所有しております。(いずれの土地も1/3ずつです) 共有関係を解消したく、考えておりましたが、2つの方法を検討しております。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月06日 投稿
  • 土地の分筆をしたい。売買か生前贈与か。

    2021年9月新築建設のため夫名義で135坪の土地を購入。現時点ではまだ未着工です。(これより先、土地Aとします) 隣地54坪の雑種地を格安で購入する予定(土...
    税理士回答数:  1
    2021年12月09日 投稿
  • 相続発生後の土地の分筆について

    亡くなった父の自宅の土地を姉と二人で相続します。 自宅は築古の建物ですが、しばらくは自分が住む予定です。 将来は売却する予定であり、今のうちにこの宅地を分筆...
    税理士回答数:  1
    2020年12月28日 投稿
  • 分筆する2つの土地に対する減税措置について

    来年、母と共に住む二世帯住宅を建てるため 来月、先に土地のみ購入します。 土地代は母が一括で払い、母名義にします。 広さの関係で、隣同士の土地を2つ買...
    税理士回答数:  3
    2020年06月20日 投稿
  • 複数筆の土地を相続する際の二方路線影響加算について

    現在所有している自宅土地の隣地が売りに出されているため購入を検討しています 購入した場合当面自宅の庭あるいは家庭菜園等として一体利用を考えています (合筆は...
    税理士回答数:  2
    2019年08月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371