お客様のクレジットカード重複使用による返金の仕訳について
私は個人事業主をしております。
今回、お客様が、148,000円の商品を、クレジットカード決済でお支払いいただきました。
私はクレジットカード代行業者を利用しており、手数料として、代金の3.6%が引かれて、
残金が自分の銀行口座に後日入金される仕組みです。
今回、お客様が間違って、2回重複して決済されましたので、
2回目の決済を当日中に返金(差し戻し)処理いたしました。
この時、お客様には148,000円全額返金されますが、
3.6%の手数料はひかれます。
お客様に手数料分はご負担いただいて、差額を返金してもよかったのですが、
今回はこちらで手数料分を負担することにしました。
その場合、148,000の3.6%である5328円×2倍の10656円が手数料分としてひかれて、137,344円が、後日私の銀行口座に入金されるようです。
6/23にカード使用があり、6/28にカード代行業者から入金があります。
その場合、仕訳は、
正しい1回目の仕訳については、
借方 貸方
6/23 クレジット売掛金 148,000 売上 148,000
6/28 普通預金 142,672 クレジット売掛金 148,000
支払い手数料 5,328
間違った2回目の方は、
6/23 クレジット売掛金 148,000 仮受金 148,000
6/28 仮受金 148,000 クレジット売掛金 148,000
支払い手数料 5,328 普通預金 5,328
でよいのでしょうか?
それとももう2つまとめて
6/23 クレジット売掛金 148,000 売上 148,000
6/28 普通預金 137,344 クレジット売掛金 148,000
支払い手数料 10,656
と、省略してもいいのでしょうか?
しかし、できたら別々での正しい仕訳方法を知りたいので、前者の方の仕訳が正しいかどうか教えていただけたら嬉しいです!
(手数料をまとめて仕訳する後者の方も、問題ないかどうかも同時に教えてもらえたら嬉しいです)
どうぞ宜しくお願い致します!!
税理士の回答

前者の仕訳処理が正しいく、経理処理上、問題ございません。
ありがとうございます!!!
前者の仕訳処理で対応します!
ご回答いただき、大変安心しました。
ありがとうございました!
本投稿は、2024年06月23日 20時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。