[確定申告]非課税の給付金の処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 非課税の給付金の処理について

非課税の給付金の処理について

個人事業主です。
近日中に、市より、物価高騰支援給付金10万円が給付されることになりました。
市によると、「本給付金は差押禁止の対象および非課税となる」とのことです。
非課税とのことなので、下記のような対応で大丈夫かどうか教えてください。

・プライベート口座への入金の場合は、仕訳についても確定申告についても、特に何もしない。
・事業用口座への入金の場合は、仕訳は[普通預金/事業主借]とし、確定申告では特に何もしない。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

・プライベート口座への入金の場合は、仕訳についても確定申告についても、特に何もしない。
・事業用口座への入金の場合は、仕訳は[普通預金/事業主借]とし、確定申告では特に何もしない。


100%
あっています。
宜しくお願い致します。


本投稿は、2024年07月04日 08時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【確定申告】コロナ給付金について

    個人で美容室をしています。 確定申告について教えてください。 昨年のコロナで売上が大幅に減りコロナの給付金を申請しました。 ①持続化給付金(国から...
    税理士回答数:  2
    2021年02月10日 投稿
  • 借入で個人口座に入金された場合の仕訳

    個人事業主で、事業用口座をもっておらず、個人口座へ借入の入金をしていただきました。 その場合の、仕訳と、 返済していくときの元金と利息の支払いの仕訳を教...
    税理士回答数:  2
    2020年11月27日 投稿
  • 交付金が入金された場合の伝票仕訳処理

    市役所より、物価高騰支援給付金の連絡があり、申請すれば現金10万円が支給されます。申請して入金された場合の伝票仕訳処理(雑収入、特別利益、不課税、課税、非課税、...
    税理士回答数:  2
    2023年07月26日 投稿
  • 個人用口座に給付金を入金 仕訳の仕方について

    持続化給付金を個人用口座に振り込んでしまいました。持続化給付金は確定申告が必要になると思うのですが…。 事業用口座しか出納帳をつけていません。仕訳で【事業...
    税理士回答数:  1
    2020年07月28日 投稿
  • 非課税世帯給付金について

    友人の悩みをここで打ち明けさせていただきます。 友人は、2022か23年度に非課税世帯給付金を受け取って居ます。 しかし、どうやら後から働いて居た派遣会社や...
    税理士回答数:  2
    2023年05月16日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,935
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,644