会社員 副業での確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 会社員 副業での確定申告

会社員 副業での確定申告

現在、確定申告の必要がないよう経費を除いで20万円以下になるよう副業を調整しております。

以下2点お伺いしたいです。


今年:契約、実施
来年:請求書発行、報酬振込

の場合今年と来年どちらの確定申告として計算すればよろしいのでしょうか?


①の場合と、請求書発行時期が今年になる以下の場合で確定申告の計算する年は変わりますでしょうか?

今年:契約、実施、【請求書発行】
来年:報酬振込


勉強しているのですが副業を始めたばかりで分からないことも多く、ご教示いただけると幸いです。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①今年:契約、実施、来年:請求書発行、報酬振込の場合
来年の確定申告になります。
②今年:契約、実施、【請求書発行】、来年:報酬振込
今年の確定申告になります。

① 実施した年(今年)の収入として確定申告することになります。
  ただし、貴方の副業が、雇用契約ではなく業務委託(事業所得や雑所得)との前提となります。
  事業所得や雑所得の「収入として計上する時」は、物の引き渡しや役務の提供が完了した時になります。

② 変わることはなく、請求書の発行時期にかかわらず、実施した時(役務の提供等を完了した時)が収入として計上することになります。

本投稿は、2024年07月08日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,218
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228