[確定申告]無申告 延滞税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 無申告 延滞税

無申告 延滞税

教えてください。

5年・4年・3年年前の確定申告を今年の2月に提出しました。

さっそく昨日、延滞税の振込用紙が届いたのですが、無申告加算税の分が来ていなかったのですが、後から請求が来る形なのでしょうか。
もしくは来ないのでしょうか。

また、住民税の振込用紙は5月くらいに来るような形でしょうか。
どなたか教えてください。

税理士の回答

無申告加算税は、計算額が5,000円に満たない場合、課されません。
ご相談者様が期限後申告され、納税された額が小さかったからかもしれません。

住民税については、お住まいの市町村から「いつ」書類が届くかは分かりません。何度か市町村の担当部署に問い合わせた事がありますが、「処理が終わり次第、お送りする」としかお答えいただけませんでした。

本税11万、13万、3万支払いしてます。
なので無申告加算税が来てもおかしくないかと思いまして。

住民税は本税に対する10%と考えて宜しいでしょうか。

自主納付なので無申告加算税は納税額の5%となります。
もう少し様子を見られたら良いと思います。

住民税は課税所得に対して10%です。

本投稿は、2018年02月28日 18時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226