税理士ドットコム - 本業が不定期収入の業務委託の確定申告について - ①開業届は出さなくても大丈夫です。②チャトレは雑...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 本業が不定期収入の業務委託の確定申告について

本業が不定期収入の業務委託の確定申告について

収入が不安定な業務委託を
本業としている場合の、
開業届・確認申告についての質問です。

私の今年の現時点までの収入が、
1月と2月と3月は前年から引き続き失業手当、
4月から業務委託でチャットレディ開始、
5月と6月はバイト開始&6月末で退職、
7月は業務委託で仕事を請け負い、
8月からは業務委託が打ち切りの可能性もあり、
もしかしたらバイトか派遣をするかも、
というのが現状です。

そんな感じなので、
特に開業届を出していないのですが、


開業届は出さなくても大丈夫でしょうか?

また、確定申告をするつもりですが、
今年の収入は、
(バイトと失業手当を除いて)
業務委託が計50万は超えるかもしれません、
計100万は超えないと思うのですが、

その収入状況ですと、
確定申告の際は、


雑所得の申請で大丈夫でしょうか?


帳簿と収支内訳書の作成・提出は
しなくても大丈夫でしょうか?

ご回答いただけると、たいへん有り難いです。
何卒、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①開業届は出さなくても大丈夫です。
②チャトレは雑所得での申告になります。なお、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。48万円を超えると、確定申告が必要になります
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(チャトレ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
③帳簿と収支内訳書の作成・提出は不要です。

本投稿は、2024年07月31日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 副業が3万〜5万円程度でも開業届は必要ですか?

    副業として業務委託で5月から月3〜5万円程度収入を得ています。 本業では正社員として5年前から月25万円程度の収入を得ています。 本業を12/4で退職する事...
    税理士回答数:  1
    2021年11月23日 投稿
  • 確定申告 業務委託 

    現在、業務委託を2社(営業リスト作成)受け請求書をおくり収入を得ています。 開業届けなし、実家暮らし保険払いなしで暮らしています。 (令和3年度収入137万...
    税理士回答数:  3
    2022年03月10日 投稿
  • 副業でのハンドメイド販売 開業届は必要か

    現在パートで働いており、趣味のハンドメイド販売の委託販売を副業で初めようと思っています。 3点ご質問がございます。 通常のパートも忙しく、続けられるか自...
    税理士回答数:  2
    2022年01月07日 投稿
  • 業務委託の確定申告について

    パート従業員としてR5年6月まで働いていました。 (扶養には入っておらず、6月までの収入は115万円ほどでした) R6年4月より個人事業主(委任契約の講...
    税理士回答数:  2
    2024年02月02日 投稿
  • 退職後の業務委託について

    8月末まで正社員として働き、現在退職し失業給付を受けております。 その後業務委託という形で、就活の傍ら働き40万ほど収入を得たのですが、確定申告は雑所得という...
    税理士回答数:  1
    2023年12月17日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234