税理士ドットコム - 初めての確定申告。AIイラストでpatreonサイトで収入があった際の確定申告について。 - 年間収入が20万円以下の場合、所得税の確定申告は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 初めての確定申告。AIイラストでpatreonサイトで収入があった際の確定申告について。

初めての確定申告。AIイラストでpatreonサイトで収入があった際の確定申告について。

patreonサイトでAIイラストを投稿したところ、そこそこの評判があり毎月50ドル程度の収入があります。
20万円以下で、所得税の申告は不要とみております。

本業が副業NGとなっており、その副業(patreon)部分の収入の住民税を特別徴収ではなく普通徴収で自分で納められると調べたら出てきました。
自身、今まで確定申告をしたこともなく、来年のシミュレーションのために国税庁の確定申告書作成コーナーへ行ってみたものの、何が何だかさっぱりです。

AIは、自分がもともと持っているグラボを使用しており、どういう部分で経費が発生しているのかなど、全くわかりません。

何せ、AIイラストという特殊な収入なので、調べてもあまり情報がありません...。
なにか確定申告初心者の私に注意点やアドバイスを頂けますと助かります!

税理士の回答

年間収入が20万円以下の場合、所得税の確定申告は原則不要です。
住民税の申告が必要となる可能性があります。
Patreonからの収入は、実際に日本円に換金していなくても、Patreonで収入が発生した時点で所得として計上する必要があります。為替レートは、収入が発生した日のレートを使用します。
AIイラスト制作に関わる経費(ソフトウェア、機材の減価償却費など)を適切に計上することで、課税所得を減らすことができます。もともと所有していたグラフィックボードも、業務使用分の減価償却費を計上できる可能性があります。

本投稿は、2024年08月19日 03時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野
確定申告

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,621
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,365