【クラウドワークス】源泉徴収なし、支払い調書なし、複数契約の確定申告の場合に関して
今年5月から副業としてクラウドワークス上個人間で3つ業務委託契約を結びライターのお仕事をさせていただいております。
月5万円(3つのライティングお仕事合計)をいただいておりまして、年間20万を超えそうです。
来年白色確定申告を実施する予定ですが、業務委託契約3つとも【厳選徴収なし】【支払い調書なし】のようです。
クラウドワークスでは月々の報酬を一覧で見れる場所があるのですがこの報酬の合計から経費(クラウドワークスの支払い手数料等)を引いた金額を申告するという流れであっていますでしょうか?
また、例えばクラウドワークス手数料節約のためクラウドワークス外で銀行に振り込む等発生した場合は、その都度エクセル等で報酬金額をまとめておけばよろしいでしょうか?
お忙しい中申し訳ございませんが、ご確認お願いします。
税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
クラウドワークスでは月々の報酬を一覧で見れる場所があるのですがこの報酬の合計から経費(クラウドワークスの支払い手数料等)を引いた金額を申告するという流れであっていますでしょうか?
→帳簿を作成し、科目ごとに(売上・仕入・給与等の経費)集計をします。その科目ごとの合計を収支内訳書に転記し、その差額が所得となります。
下記に帳簿の作成方法の記載された国税庁のURLを添付致します。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kojin_jigyo/kichou03.pdf
また、例えばクラウドワークス手数料節約のためクラウドワークス外で銀行に振り込む等発生した場合は、その都度エクセル等で報酬金額をまとめておけばよろしいでしょうか?
→クラウドワークス以外で受注した場合には、請求書を作成されるかと思います。現金主義(お金の流れで帳簿をつける)ではなく、発生主義(売上であれば仕事が完了し請求書作成した段階)で帳簿を作成します(例外として『現金主義による所得計算の特例を受けるための手続』を税務署に提出されていれば現金主義が可能です。こちらもURLを添付致します)。
白色申告はエクセル等でまとめている場合にはまとめて記帳が出来ますが、請求書を作成されるのであれば、エクセルで帳簿を作成し都度記帳でもよろしいかと思います。記帳方法等は上記に添付致しました『帳簿の記帳のしかた』をご確認下さい(会計ソフトでも可能ですよ)。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/23200010.htm
とても参考になりました
誠に有難うございます。
本投稿は、2024年08月19日 20時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。