実家売却での税金
実家を売却するにあたり、下記のような事象の小生ですが
売却に伴う税金はどのようになるのでしょうか?
実 家 宅(1978年購入)売却までの所有期間45年
相 続(1988年相続)
転 勤(2011年~2022年)転勤後他地域で滞在。(実家と相違)
自宅賃貸借(2013年~2024年)確定申告済
自 宅 売 却(2024年)
税理士の回答

自宅の土地家屋を売却した場合には譲渡所得課税の対象となり、所得税と住民税がかかります。
売却価額-売却価額の5%相当額-譲渡費用(売却の仲介手数料など)=譲渡所得金額
譲渡所得金額×20.315%=所得税・住民税額
参考:国税庁HPタックスアンサーNO.1440

補足です。
上記の算式で「売却価額の5%相当額」よりも「土地の購入価額」が高い場合にはそちらを採用します。

補足します。
自宅を売却した場合の3,000万円控除は、住まなくなつてから3年目の年末までに売却する必要があります。
住まなくなったのが2011年では特例に該当しません。
本投稿は、2024年09月13日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。