大学生の年末調整と確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 大学生の年末調整と確定申告について

大学生の年末調整と確定申告について

年末調整と確定申告について質問です。

私は大学生で、アルバイトを辞めた後に別の会社でアルバイトをしています。
今の会社で、年末調整や確定申告に関しては自分でやってくださいと言われました。
調べると、年収103万円以下で扶養を超えていなければ確定申告の必要もなく、年末調整は自分でできないものだと書いていました。
しかし、専門家の方に確認しておきたいので、質問させていただきます。
ちなみに、去年扶養を超えてしまい、今年は超えないようにと言われています。

まとめると聞きたいことは以下の通りです。
①本当に年末調整・確定申告を行わなくてもよいのか
②扶養を一度外れていても、今年の年収を103万円以下におさめれば、申請などを行わなくてもよいのか

よろしくお願いします。

税理士の回答

①本当に年末調整・確定申告を行わなくてもよいのか

アルバイト=「給与所得」でしたら、103万円を超えなければそもそも税金0円ですから、確定申告をする必要はありません。

②扶養を一度外れていても、今年の年収を103万円以下におさめれば、申請などを行わなくてもよいのか

親御さんの扶養になるため、ということでよろしいでしょうか?
扶養を1度はずれているのは昨年でしょうか?
昨年は昨年で、今年は今年で考えればいいので大丈夫です。
親御さんの会社に扶養の申告をしていれば、会社が年末調整で扶養控除を適用したかたちでやってくれると思いますので、その点だけ親御さんに念押ししてもらえれば良いかと思います。

本投稿は、2024年10月04日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,522
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,467