確定申告の個人情報について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の個人情報について

確定申告の個人情報について

お世話になります。 確定申告のことで質問です。
自分は今複数バイトをしていて、A(メイン)B(乙)両方とももうすぐ辞める予定です。もう学校が忙しくなりたぶん年内はバイトはしないつもりです。
実は個人的な事情でBには辞めた後の近況を知られたくありません。
もし確定申告などでBの会社に知られてしまうことがあれば、どんなことが考えられるか教えていただけますか?
例えば確定申告の内訳や、還付金額、Aの情報、あと転居したことなど。。。
ちなみにAの総収入は35万くらいで、Bの総収入は30万ほどですが申告は必要ですよね?

よろしくお願いします。

税理士の回答

こんにちは。
結論として、確定申告をすることでB社に近況等が知られることはありません。1つだけ心配があるとすれば、B社がすぐに源泉徴収票を発行してくれるかです。会社側に発行義務があり、罰則もあるので対応してくれるとは思いますが、「郵送するから現住所教えろ」等の展開は嫌だと思うので早めにうるさく請求することです。どうしても応じてもらえないなら税務署に「源泉徴収票不交付の届出書」を出して戦うしかありません。
なお、ご記載の金額では確定申告は任意ですが、おそらく1万円くらいは還付が受けられるのではないでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
確定申告で個人情報が元バイト先にわかることはないとのことで安心しました。
転居する時は郵便局に転居手続きをしておきます。

あと最近ニュースで、マイナンバーのことを知りましたが、マイナンバーを通じて元バイト先に近況(個人情報)がわかることはないのでしょうか?
マイナンバーは今年分の確定申告から必要ですか?

何度もすみません。よろしくお願いいたします。

マイナンバーを使った確定申告は平成28年度分からです。つまり、平成29年3月15日までに行う確定申告です。
マイナンバーを通して住所などの個人情報を知られることはありません。仮にあなたのマイナンバーをバイト先に知られても個人情報は引き出せませんし、今年中にバイトを辞めるのであれば、あなたのマイナンバーすら知られることはありません。
もちろん不正アクセスや犯罪を伴うような悪意の情報漏えいはあり得ることだとは思いますが、それはマイナンバー適用前の現在でも同じことだと思います。

度々の質問にご回答いただきありがとうございました。
安心いたしました。

ありがとうございました。

蛇足かもしれませんが、マイナンバーは平成27年10月頃から順次、郵送で番号通知カードと言うのが送られてくるそうです。
任意で作成できる個人番号カードというICチップと写真の入ったカードを作っておくと何かと便利だそうなので、作ることをお勧めします。

本投稿は、2015年08月07日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226