パートと単発バイトで106万こえたら確定申告?
現在、パートで働いてます。
契約では週18時間ですが、人手不足もあり、年収106万超えてしまいます。
会社からは、特別措置で社保は入らなくてもいいと聞いてます。
さらに、
単発で派遣のバイトを6日だけ行き、5万の収入がありました。
夫の健康保険からはぬけないようにしたいので、合わせて、130万までには抑えないといけないですか?
また、この場合、確定申告はしないといけないですか?
税理士の回答

ご主人の保険の扶養は、保険により若干異なるようなので、勤務先の会計担当に確認してください。
確定申告は、所得控除(基礎控除48万円など)を超えるかどうか。
給与だけの場合は、48万円+給与所得控除55万円=103万円を超えるかどうか。
返答ありがとうございます。
2つの会社合わせて、給与が103万を超えるので、確定申告しないといけないということですね。バイト掛け持ちしたのが初めてで、確定申告も初めてなので、よくわからないですが、なんとかやってみます。
ありがとうございます。

確定申告の仕方は、次のいずれか。
①ネット環境とプリンタがあれば、国税庁のホームページ「確定申告書等作成コーナー」の利用が便利です。住所など必要な情報を入力し、できた申告書を郵送できます。
※現在は、令和5年分しか作成できません。
年明け1月4日以降、今年の申告書を作れるようになります。
②マイナンバーカードとカードリーダーライターがあればスマホでも申告できます。
③時期により大変混雑しますが、税務署で説明を聞きながらの申告。
②と③も年明けからです。
先程の説明で、基礎控除48万円以外に、社会保険料控除や生命保険料控除、医療費控除などがあれば、申告不要の限度額が変わります。
返答ありがとうございます。
もし、申告後に、実は申告は必要なかったとなっても、申告してる方が安心ですよね。
ありがとうございました。
本投稿は、2024年10月11日 17時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。