税理士ドットコム - [確定申告]被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例について - 次の国税庁HPのとおり、相続(遺贈)が要件です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例について

被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例について

今年の7月に実家の土地と建物を売却しました。母が2/3、私1/3の共有名義です。
母の持ち分は1/3を祖父から、残りの1/3は父からの贈与です。
祖父、父はすでに亡くなっています。
父が2017年に亡くなってから母は2020年8月までこの実家に一人で住んでいました。その後入院してから老人ホームに入居しています。
このような場合、母は「被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例」は使えるのでしょうか。
調べると、条件に相続とあり贈与は該当しないのかなと思いお尋ねしています。

税理士の回答

次の国税庁HPのとおり、相続(遺贈)が要件です。
贈与者が亡くなったからというだけで、この特例が適用できるわけではありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3306.htm

本投稿は、2024年10月12日 08時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,919
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,643