税理士ドットコム - [確定申告]10月中にに6年分の申告書提出したら - こんばんは、税理士の川島です。10月に過去6年分の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 10月中にに6年分の申告書提出したら

10月中にに6年分の申告書提出したら

年内に申告書を提出したら、無効になるのでしょうか?

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
10月に過去6年分の申告書を提出となると、無効にはなりません。最長7年遡ることができます。原則8年以上前のものであれば無効の可能性はあります。

準確定申告なら問題ないですが、それ以外は有効な申告ではありません。

ご回答ありがとうございます。準確ではなく、退職による還付、年内は失業給付のみで、所得発生予定なしで、忘れる前に早期に提出したいと思ったのですが、有効ではないということで、無効とか、再度提出を求められる可能性あるということでしょうか?それなら二度手間ですね。
期限についてはいろいろ書いてるようなんですが、いつからというのは、はっきり書いてるものなさそうなので、気になりました。

本投稿は、2024年10月19日 16時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 令和6年から青色申告にしたい

    開業届と青色申告承認申請書を作成しています 来年(令和5年)の確定申告は白色申告でします その場合青色申告承認申請書には令和6年分以後の所得税の申告は〜と再...
    税理士回答数:  2
    2022年11月29日 投稿
  • 青色申告か白色申告か教えて下さい。

    令和3年6/1開業日で9/10に開業届と青色申告承認申請書を提出しました。 昨年度中に1度税務署より今回は白色申告になりますと電話があったみたいなんですが...
    税理士回答数:  1
    2022年03月10日 投稿
  • 青色申告できるかについて

    2021年4月10日を開業した日として開業届を出しました。その後6月5日に青色申告承認申請書を出し受理されましたが。 これで令和3年分は青色申告できるという事...
    税理士回答数:  1
    2022年03月13日 投稿
  • 確定申告について

    令和5年6月までパートで給与所得を受けていて、36万弱の収入でした。 令和4年3月まで他社で正社員でしたが、パート先では年末調整を受けず、確定申告をしました。...
    税理士回答数:  1
    2024年02月24日 投稿
  • 開業届の提出日について

    今年の1月より副業で業務委託の配達員をしていました。10月に退職し専業になり11月に開業届を提出しています。 青色申告承認書の説明をみると「青色申告書によ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,919
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,643