確定申告と住民税、市県民税について。
夫の扶養内で
・作品販売
・個人事業主の店の手伝い
の収入があります。
売上-経費=48万以下になる予定です。
その場合確定申告は不要だと思うのですが
住民税?市県民税?の申告は必要なのでしょうか。
仮に確定申告までの間に収入が増え
48万円以上になった場合は
確定申告が必要だと思うのですが
その場合も確定申告とは別で住民税の申告は必要でしょうか?
1円でも売上がでた場合市県民税の申告は必要なのですか?
税理士の回答

住民税の基礎控除は43万円ですので、利益が48万円以下でも43万円を超えていれば(他に所得控除がなければ)住民税の申告をする必要があります。
回答ありがとうございます。
経費を抜いて43万以上48万以下になりそうなので
住民税の申告はすることになりそうです。
確定申告をする金額は調べたりしていましたが
住民税はイマイチ分かっておらず助かりました。
貴重なお時間を使って回答していただき
ありがとうございます。

ご参考になりましたら幸いです。
本投稿は、2024年10月29日 23時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。