給与所得控除
給与所得161万5404円なのですが
給与所得控除は自分で確定申告するものなのでしょうか?
それとも会社がやるのでしょうか?
ご教授いただきたいです。
税理士の回答
こんにちは。
給与所得者(サラリーマンやパートタイム労働者など)の税金は、原則として年末調整という制度で勤め先の会社が計算します。
つまり、勤務者であるあなたは、会社が年末調整を行うための書類に必要事項を記入し、提出することにより、給与所得控除を含むほとんどの控除を受けることが可能です。
ありがとうございます!
給与控除の件理解しました。
医療費控除と障害者控除は
副業の方で確定申告するということで合っていますか?
所得控除のうち、医療費控除、寄附金控除、雑損控除については年末調整での適用ができない仕組みとなっていますので、確定申告を行うことによって適用が可能です。
質問の場合ですと、医療費控除の適用があるようですので、確定申告を行ってください。障碍者控除は年末調整で適用を受けることも可能です。
本投稿は、2024年11月02日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。