[確定申告]給与所得控除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与所得控除

給与所得控除

給与所得161万5404円なのですが
給与所得控除は自分で確定申告するものなのでしょうか?
それとも会社がやるのでしょうか?
ご教授いただきたいです。

税理士の回答

こんにちは。
給与所得者(サラリーマンやパートタイム労働者など)の税金は、原則として年末調整という制度で勤め先の会社が計算します。
つまり、勤務者であるあなたは、会社が年末調整を行うための書類に必要事項を記入し、提出することにより、給与所得控除を含むほとんどの控除を受けることが可能です。

ありがとうございます!
給与控除の件理解しました。
医療費控除と障害者控除は
副業の方で確定申告するということで合っていますか?

所得控除のうち、医療費控除、寄附金控除、雑損控除については年末調整での適用ができない仕組みとなっていますので、確定申告を行うことによって適用が可能です。
質問の場合ですと、医療費控除の適用があるようですので、確定申告を行ってください。障碍者控除は年末調整で適用を受けることも可能です。

本投稿は、2024年11月02日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • サラリーマンによる海外FXの確定申告について

    サラリーマンで給与所得があり、海外FXを利用して利益が出た場合どのように計算するか教えてください。 下記の記事を見つけたのですがこれで合っているのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2020年06月13日 投稿
  • 確定申告について:給与所得控除

    ダンスインストラクターとアルバイトの掛け持ちをしています。 確定申告について、全て源泉徴収票は給与扱いなのですが、本業のインストラクターは給与所得控除無しで源...
    税理士回答数:  1
    2021年04月11日 投稿
  • 確定申告について

    源泉徴収票に給与所得控除後の金額が載っていないのですが、確定申告の際、給与所得控除を受けること出来ますか? 因みにパートで、給与は2カ所合わせて40万円程度で...
    税理士回答数:  1
    2021年02月18日 投稿
  • 給与所得控除について

    給与所得控除について質問です。昨年12月に退職をしたため、確定申告を行います。その際に給与所得控除があると思いますが、給与所得以外に雑所得や一時所得がある場合、...
    税理士回答数:  1
    2021年02月07日 投稿
  • 2ヶ所から給与をもらっている場合で1ヶ所確定申告する

    2ヶ所から給与をもらっていて、1ヶ所だけ自分で確定申告する場合の所得税の時ですが、この場合でも給与所得控除は受けられますか? 確定申告する所得が仮に100...
    税理士回答数:  9
    2018年08月02日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,433