税理士ドットコム - 失業保険の受給と確定申告についてお聞きしたいです。 - 失業保険の受給に関して、まず不正受給についてで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 失業保険の受給と確定申告についてお聞きしたいです。

失業保険の受給と確定申告についてお聞きしたいです。

会社を辞め、失業保険の受給を申請してます。会社勤めていた時からせどりをしてます。現在もせどりをしてますが、不正受給になってしまうんでしょうか?もし、不正受給にならなく、受給できる場合はせどりで開業届けを出したたら再就職手当貰えるんでしょうか?
確定申告についてですがネットでも仕入れをしており、領収書がついてない場合は取引画面をコピー又はスクショしておはげよろしいでしょうか?
質問長く申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

税理士の回答

失業保険の受給に関して、まず不正受給についてですが、失業保険は再就職活動中であることを基本としています。せどりという副業を行っている場合は、収入状況次第で失業状態とは見なされない可能性があります。不正受給とされないためには、しっかりと収入状況や就業状況をハローワークに報告し、指示を仰ぐのが良いでしょう。副業の収入が少額であっても、受給資格に影響する可能性があるため、注意が必要です。

せどりで開業届を出した場合、一般的には自営業として扱われます。そのため、通常の企業に再就職する場合とは異なり、再就職手当の支給対象とならないことが多いです。再就職手当は、安定した収入源を持つ職場に早期に再就職した場合に支給されるものです。

確定申告について、ネットでの仕入れで領収書がない場合は、取引画面をコピーまたはスクリーンショットし、それを記録として保管することが推奨されます。これらの記録は経費を証明するための重要な証拠となりますので、取引内容や金額、日付が確認できるようにしておきましょう。また、オンラインの取引履歴なども含めて、できるだけ詳細に記録を残すことが重要です。

本投稿は、2024年11月02日 18時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • これって失業手当の不正受給になりますか?

    失業手当を受給していた者ですが、保険の営業職希望として面接を受け合格となり、4月から保険の一般課程の研修(勉強会?)がありました。週5の4時間勤務で時給10...
    税理士回答数:  2
    2021年06月08日 投稿
  • 失業保険の受給、確定申告について

    ■家族構成 私=2021年四月より個人事業主として活動。 妻=2021年八月退職。2021年十二月より失業手当受給 ■懸念事項 妻の口座に、私の...
    税理士回答数:  1
    2022年03月13日 投稿
  • 失業保険期間中の収入について

    4月末に接客業を辞めたものです。 5月からハローワークで失業保険の手続きをして7日間の待機期間を経て数日間ハローワークの規定の時間以内で業務委託形態の接客...
    税理士回答数:  3
    2022年07月10日 投稿
  • 失業保険とRMT

    現在失業保険を受けており生活の足しに前までやっていたゲームをやめRMTでなんとかならないかなと思ったのですが収入として認められ不正受給などになってしまうのか、ま...
    税理士回答数:  1
    2021年12月21日 投稿
  • 業務委託で失業保険受給資格について

    失業保険受給資格申請前に業務委託委託契約書と個別契約書をかわし、1件1000円未満の仕事をしました。また、クラウドワークスでも500円ほどの仕事をしております。...
    税理士回答数:  1
    2023年11月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528