失業保険の受給と確定申告についてお聞きしたいです。
会社を辞め、失業保険の受給を申請してます。会社勤めていた時からせどりをしてます。現在もせどりをしてますが、不正受給になってしまうんでしょうか?もし、不正受給にならなく、受給できる場合はせどりで開業届けを出したたら再就職手当貰えるんでしょうか?
確定申告についてですがネットでも仕入れをしており、領収書がついてない場合は取引画面をコピー又はスクショしておはげよろしいでしょうか?
質問長く申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
税理士の回答

石割由紀人
失業保険の受給に関して、まず不正受給についてですが、失業保険は再就職活動中であることを基本としています。せどりという副業を行っている場合は、収入状況次第で失業状態とは見なされない可能性があります。不正受給とされないためには、しっかりと収入状況や就業状況をハローワークに報告し、指示を仰ぐのが良いでしょう。副業の収入が少額であっても、受給資格に影響する可能性があるため、注意が必要です。
せどりで開業届を出した場合、一般的には自営業として扱われます。そのため、通常の企業に再就職する場合とは異なり、再就職手当の支給対象とならないことが多いです。再就職手当は、安定した収入源を持つ職場に早期に再就職した場合に支給されるものです。
確定申告について、ネットでの仕入れで領収書がない場合は、取引画面をコピーまたはスクリーンショットし、それを記録として保管することが推奨されます。これらの記録は経費を証明するための重要な証拠となりますので、取引内容や金額、日付が確認できるようにしておきましょう。また、オンラインの取引履歴なども含めて、できるだけ詳細に記録を残すことが重要です。
本投稿は、2024年11月02日 18時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。