税理士ドットコム - ペイペイなど電子マネーの領収書の確定申告 データ保存について - PayPay等の電子マネーでの取引でも、通常は領収書...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. ペイペイなど電子マネーの領収書の確定申告 データ保存について

ペイペイなど電子マネーの領収書の確定申告 データ保存について

ペイペイなどの電子マネーで
仕入や消耗品を購入していました。

履歴がそのまま、領収書扱いで保存しなくていいと思っていましたが、
電子取引にあたるため
保存義務があるのですよね?
これを確定申告時に1つ1つパソコンにデータとして保存しなければいけないのでしょうか?

ペイペイの取引履歴は一度にダウンロードできないとわかり、1つ1スクショをパソコン保存しないといけないのでしょうか?

教えていただけますと幸いです。

税理士の回答

PayPay等の電子マネーでの取引でも、通常は領収書が発行されますが(実店舗でもECサイトでも)、仮に領収書が発行されない場合は履歴が取引の証跡になりますので、データの保管義務があります。
領収書が発行されないものか、領収書を保管されていないのであれば、スクリーンショットで保存していくしかないかと思います。

本投稿は、2024年11月05日 16時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存法の電子取引について

    個人事業主の飲食店なのですが、電子決済で購入した場合、見積書や領収書は電子データ保存していますが、逆にお客様側のお会計でペイペイやクレジットなどの電子決済をされ...
    税理士回答数:  1
    2023年01月13日 投稿
  • 回答が得られなかったので再度

    電子取引について 飲食店を経営しております。 電子取引についてですが、お客様がペイペイで支払いをされた時等、加盟店側に決済されたメールがきます。 これは電...
    税理士回答数:  1
    2023年11月27日 投稿
  • 電子帳簿保存について

    電子帳簿保存についての質問です。 ①普段マネーフォワードを利用しているので、領収書などは仕訳の際に紐付けてマネーフォワードBOXというところで保管されてい...
    税理士回答数:  1
    2022年08月31日 投稿
  • 電子帳簿保存法の電子データ保存について

    来年から義務になる電子データ保存のことで教えていただきたいです。 Amazonなどで経費として買い物をした場合の領収書はデータで保管することは理解している...
    税理士回答数:  1
    2023年09月06日 投稿
  • ライン振込について

    ラインペイから銀行口座振込を使用して 家賃を振り込んでいます。 チャージを現金しており 送金した証明がアプリの履歴にしか残りません。 電子帳簿保...
    税理士回答数:  1
    2024年01月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,976
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,495