同居人との地代家賃、地代家賃の内訳書について
マネーフォワードのソフトを使って確定申告をするものです。
ただいま、同居人と一緒に住んでいるのですが、家は同居人名義で同居人が毎月家賃を支払ってくれています。
大変多いのですが、そこで質問が5つあります。
1
私は、毎月同居人に家賃の半分を振り込んでいるのですが、その際仕分けをする時は私が同居人に支払った半分の金額を家事按分すればよろしいのでしょうか?
2
地代家賃の内訳書の支払い先の氏名、住所は同居人の名前と住所になりますでしょうか?
3
本年中の貸借料の欄には、同居人に支払った家賃の合計を記入すれば良いのでしょうか?
4
本年中の権利金、本年中の更新料の欄は支払っていない場合記載しなくていいのでしょうか?
5
必要経費算入額の欄には、家事按分した金額を記入すればいいのでしょうか?
大変細かく質問してしまい大変申し訳ございません。
何卒、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。
①同居人の方に支払った金額をベースにして按分計算をしましょう。
②同居人の名前と住所で結構です。
③同居人に対して支払った金額の合計額を記載しましょう。
④更新料を支払っていない場合には記載不要です。
⑤必要経費算入額は、家事按分後の金額を記載しましょう。
質問者様ご本人が、お住まいの物件の賃貸契約をしておらず、また、同居人との間に賃貸契約等があるものでもないかと思われますので、実際に家賃を支払った証拠として、通帳のコピーを保存しておくのが良いでしょう。ネットバンクの場合には、ダウンロードできる期間が限定されてしまう場合がありますので、お早めに準備をしておいてください。
本投稿は、2024年11月09日 08時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。