税理士ドットコム - [確定申告]地金分割後の取得価格証明について - 譲渡分の取得価額=取得価額×譲渡グラム数÷取得グ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 地金分割後の取得価格証明について

地金分割後の取得価格証明について

地金500gを金属精錬で分割しようと思っています。手元に計算書もあり取得金額もわかります。これを分割した後売却し確定申告をする場合、取得金額の証明は元の計算書を使用するのでしょうか?グラム数なども違うと思うので有効になるのか確認したいです。

税理士の回答

譲渡分の取得価額=取得価額×譲渡グラム数÷取得グラム数で計算します。
元の取得価額・取得グラム数が記載された証明書を確定申告の際にご使用ください。

回答ありがとうございます。元の計算書には何本かの地金の明細が記載されています。コピーでも大丈夫でしょうか?

 計算書の取得価額合計÷取得グラム数合計×譲渡グラム数で計算します。所有している地金の一部を譲渡するのであれば、残りを将来譲渡した時の譲渡所得の計算に必要となりますので、計算書は必ず保存してください。申告書の付表である「譲渡所得内訳書」には計算書のコピーを添付してください。

本投稿は、2024年11月11日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 地金の取得費について

    亡くなった母の家から地金が出てきました。 しかし、取得費を証明するものがありません。 あるのは、金の証明書(発行されたであろう日付はありますが…)だけで、金...
    税理士回答数:  1
    2020年02月13日 投稿
  • 金の分割加工に関する取得金額証明書について

    金500gを100gずつ分割加工した場合の取得金額証明書についての質問です。 取得金額証明書は元の500gの証明書が必要になるかと思うのですが、分割加工した場...
    税理士回答数:  1
    2022年06月22日 投稿
  • 共有物分割競売後の譲渡税

    相続したマンションの一室が共有となり共有物分割訴訟で競売となりました。この不動産を自己競落しその後すぐに(5年以内)売却した場合、譲渡税はどのように計算すること...
    税理士回答数:  2
    2024年04月22日 投稿
  • 遺産分割を行う際に取得する書類について教えてください

    遺産分割を行うため、残高証明書を取得したいと考えています。 定期預金の場合は、 残高証明書と共に 経過利息計算書も取得しておいたほうがよいと 耳にしまし...
    税理士回答数:  2
    2023年07月02日 投稿
  • 相続物件を賃貸に出す場合の取得費用について

    親から相続予定の物件を賃貸に出す予定です。この際、取得のため自身の兄弟に金銭を支払う場合、費用を取得価格として減価償却などに入れることは可能でしょうか?その際の...
    税理士回答数:  1
    2024年04月29日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,380
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,380