確定申告をしたことがありません。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告をしたことがありません。

確定申告をしたことがありません。

今まで確定申告をしたことがないので、やり方が分かりません。
もし必要であれば、申告しようと考えております。
下記に記載した仕事の給与からは税金を引かれておりません。

また、契約書も交わしておりません。

2017年1月~2017年8月
この期間はほとんど働いておらず、たまに日払いのアルバイトをしておりました。
給与の領収書があるお仕事もあれば、ない仕事もあります。

2017年9月~12月
A社(個人事業主)の元でアルバイトをしておりました。
こちらのお仕事では、領収書を頂きました。

2017年10月~12月
B社でアルバイトをしておりました。
こちらでは、領収書を頂いておりません。
税理士の方には、こちらの連絡先などを教えてあるようです。

B社で頂いた給与ですが、おおよその金額は算出出来るのですが、証明が出来ません。
10月 約20万
11月 約26万
12月 約27万~30万

また、交通費、食費、医療費(保険料は家族が払っていますが、医療費は自分です)は控除の対象になるのでしょうか。
他にも何か控除の対象になるものがあれば、教えて頂きたいです。

仮に申告した場合、税金はいつ払わなければいけないんでしょうか。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

給与については、源泉徴収票がないことには所得税の計算が難しいです。
事業所には源泉徴収票を発行する義務がありますので請求して頂いた方がよろしいかと思われます。
給与所得以外の所得については証明書は必要ありませんが、記載数字の根拠は必要となります。
交通費は必要経費となる場合もあります。
医療費も控除対象です。
他には社会保険料の支払いなどはございませんでしょうか。

所得税は2017年分は2018年3/15が期限です。
遅れても早目に納付された方がよろしいかと思われます。

本投稿は、2018年03月12日 00時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238