年末調整と確定申告の雑所得の金額の違い - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整と確定申告の雑所得の金額の違い

年末調整と確定申告の雑所得の金額の違い

年末調整で記入した雑所得の金額と、確定申告で申告する雑所得の金額が異なる場合、税務署から指摘される等、大きな問題になることはありますか?
例えば年末調整時点では雑所得や経費等が未確定のためざっくり記入したが、確定申告で計算し直したら金額が大きく違った等。

税理士の回答

こんにちは。
年末調整書類に記載する所得は、基礎控除の適用額に使用されているものですので、ご自身の年末調整書類に記入したご自身の雑所得の金額が異なるという場合には、一般的な収入(2400万円以下の年収)でしたら年末調整書類の変更は不要です。
もし税額が異なるようなことがあっても、確定申告をする場合にはそのタイミングで精算されます。

ご回答ありがとうございます。
年末調整に記載した雑所得の金額が大雑把なもの、もしくは間違っていたとしても、確定申告で正確な金額を申告すれば問題ないという認識でお間違いないでしょうか?

正しい情報を記載するのが大前提ではありますが、確定申告を通じて正しく修正される仕組みになっています。
もし確定申告をしない場合には、年末調整のやり直し・修正という形で対応となりますのでご注意ください。

ご回答ありがとうございます。
承知いたしました。
現時点で可能な限り正しい雑所得を記入し、確定申告で正確に申告したいと思います。
この度はありがとうございました。

本投稿は、2024年12月02日 21時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得の年末調整について

    扶養内でパートをしています。 年末調整の時に基礎控除申告書に雑所得の金額を記入する讕があると思います。 雑所得収入が年間20万以下でも年末調整とは別に住...
    税理士回答数:  2
    2021年04月19日 投稿
  • 年末調整について

    勤務先に提出する、給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書について質問です。 パート先にて年末調整をしま...
    税理士回答数:  1
    2020年11月07日 投稿
  • 副業の年末調整

    フルタイムのパートで働いており、副業で同人活動とフリマアプリで得た収入があります。パートの年収は190〜200万ほどです。 同人活動は印刷料や交通費などの...
    税理士回答数:  1
    2022年10月26日 投稿
  • 年末調整について

    標記の年末調整について質問させて下さい。 令和2年分より『給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等の申告書 兼 所得金額調整控除申告書』の提出が求めら...
    税理士回答数:  1
    2020年10月27日 投稿
  • 今年の年末調整について

    会社員です。会社から今年の年末調整の申告書をもらいました。 今年から給与所得者の基礎控除申告書という提出書類が増えたとのことですが、所得金額の見積額の欄にある...
    税理士回答数:  2
    2020年10月30日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,634